生徒と保護者からの生の声
30点以上点数が上がりました!
2011年11月より、「家庭教師のデスクスタイルアイル」は「家庭教師のデスクスタイル東海校」と表記を変更致しました。

入会日:中2、中1の6月
生徒:せれんちゃん 中2
生徒:るかちゃん 中1
家庭教師:三島先生
入会前の状況は
家庭教師を始める前の勉強時間は、塾での2時間と、宿題をやる時の1時間くらいでした。家で勉強をする時は、いつも難しい問題はとばしてやっていました。(せれんちゃん)
現在の状況や感想
本人たちがやりたいと希望したので家庭教師を選びました。実際始めてからは、自分から「勉強してくるわ!」という言葉が出るようになり、それだけでも進歩なので、最初は驚きました(笑)
アイルは、ものすごく電話をしてもらえる回数が多くてびっくりして、何事かと思っちゃうくらいでした。先生が決まって、それから次の日次の日と電話がかかってきて、すごく配慮してくれるんで、こちらはすごく安心していますね。(母)
家庭教師を始めて一番変わったのは、テストの点数です。30点上がった教科もあるんです!これからもっと成績を伸ばしていきたいです。とりあえず5教科平均点以上を取りたいです!(せれんちゃん)
良い先生を見つけてくれて良かったです。

入会日:中2 7月
生徒:つばさくん 中2
家庭教師:鳥居先生
入会前の状況は
中2の途中から身体の不調で登校できなくなり、勉強の遅れを心配していました。家庭教師を始める前は、個別塾に通っていました。(母)
現在の状況や感想
マンツーマンでの指導の方が良いのではと思い、家庭教師を選びました。その中で、不登校の子のサポートをしてくれるというアイルを選びました。アイルで家庭教師を始めてから、数学に対する楽しさがわかったようで良かったです。本人の性格を考慮して先生を選んでくださった所にもとても感謝しています。(母)
家庭教師を始めてから、数学の点数が上がったし、勉強のやり方がわかったので良かったです。それに、 良い先生を見つけてくれて良かったです。志望校に合格して、その高校に通うために頑張りたいと思います。(つばさくん)
わかる所が増えて、やりがいを感じるようになった!

入会日:中2 10月
生徒:せいこちゃん 中3
家庭教師:伊藤先生
入会前の状況は
前は塾に通っていたんですけど、塾の塾の授業だけしか勉強していませんでした。学校の宿題も休み時間とかで済ませていたので、家では全然勉強していませんでした。(せいこちゃん)
現在の状況や感想
家庭教師を始めてから、本人が自発的に勉強に取り組むようになったところは見受けられます。先生に来ていただけた時だけではなく、何も言わなくても自分から机に向かうようになったので、そういうところがこれからに向けて一番進歩したところじゃないかなって喜んでいます。アイルさんはケアがとても行き届いていると思います。コミュニケーションがすごくとりやすいですし、本人のことはもちろん、私どもの希望わかっていただけるということで、すごく心強いです。(祖母)
今は、マンツーマンで教えてくれるのでわからない所も聞けるし、自分の中でわかる所が増えていくので、やりがいを感じるようになりました。それに、テスト前とかも、ちゃんと勉強しよう!と思えるようになったり、自分の中で計画が作れるようになってきました。 私は教師になるのが夢なので、そのために良い大学に入って卒業してって言うのが必要で、良い大学に入るためには良い高校に合格するのが必要なので、ちゃんと勉強して積み重ねて行く事が大切だと思います。頑張って70点以上を5教科取りたいと思っています。(せいこちゃん)
苦手な国語の成績が「3」から「5」になった!

入会日:中1 3月
生徒:ゆうたくん 中2
家庭教師:高須先生
入会前の状況は
公文式は学校のペースや内容とうまく合っていなかったところもあって、うまく勉強できていなかったようで悩んでいました。勉強は「予習・復習が大事」だと理解していましたが、それがなかなか本人の身に付いていなかったので、スムーズに勉強が出来ていなかったと思います。 (母)
現在の状況や感想
アイルで家庭教師を始めてからは、自分の部屋で集中して毎日コツコツ勉強するようになりました。そのおかげか、期末テストの結果も良く、通知表も今までで一番良かったんです。中でも苦手にしている国語は、テストの点数も良かったし、通知表が「3」から「5」に上がったんです。とても驚きました。(母)
公文をやっていた頃は、普段の勉強があまりできていなかったけど、家庭教師をはじめてからは予習をしっかりやるようになったので、学校の授業の内容が理解しやすくなりました。それに、勉強でわからない所を分かりやすく教えてくれるので、すごく助かったいます。
これからも予習復習を毎日欠かさずやって、5教科全てで90点以上取るのが今の目標です!(ゆうたくん)
最初は嫌がっていたのに、今ではもっと宿題出して!と自分からお願いするくらい頑張っています。

入会日:中1 6月
生徒:有希ちゃん 中2
家庭教師:鈴木先生
入会前の状況は
勉強大嫌いで、ほとんど家でもやらない状況で、最初の体験授業も、イヤだイヤだと嫌がっていました。
現在の状況や感想
今は先生に「もっと宿題を出して」ってお願いするくらい頑張っています!
最初は、勉強を『やらなきゃいけない』という意識だったんですけど、最近は、勉強を『やることが当たり前』になってきているのはすごい変化ですね。勉強しなさいっていう必要がなくなったので、私もかなり楽になりました(母)
最初はできるかなぁ~ぐらいの気持ちだったけど、実際勉強がわかるようになってくると面白くなってきた。この一年で、勉強がイヤじゃなくなった。
最初は先生からの宿題すら微妙な時もあったけど自分でも、普通に机 に向かうようになってきたと思う。
今後の目標は、もっともっと成績上げていきたい。高校にも行きたいし、例えば制服可愛いとか(笑)
あとねー、全て頑張る!勉強だけじゃなくて、部活も遊びも友達も全て全力!
前は宿題もやらなかったけど、今は言われてない事までやるようになった!

入会日:中1 5月
生徒:りかこちゃん 中3 鈴鹿市
家庭教師: 林先生
入会前の状況は
私自身、仕事が忙しくて塾への送迎が厳しかったからです。(母)
塾だと、週3回行かないといけなかったから、それは無理!と思った。あと、塾は友達がいるから喋っちゃう。だから家庭教師の方がいいと思って体験を受けた時、楽しそうだな~って思ってやろうと思った。(りかこりゃん)
現在の状況や感想
アイルで始めてから、自分から進んで勉強するようになりました。
目標を持って勉強に取り組んでいるし、発言も前向きになりビックリしています。「勉強がわかるようになると嬉しい」なんて言って、とても楽しんで勉強に取り組んでいますよ。最近ではよく、高校の話もするようになりました。(母)

やっぱり、前は勉強って嫌だったから宿題もやってなかったけど、今は先生から出された宿題はちゃんとやるし、言われてないこともどんどんやるようになった!あと、友達とテストの見せ合いっこしてて、負けたのがすごい悔しくって頑張った。・・・で次のテストは圧勝やった(笑)
行きたい高校が出来た事や、テストの点数が上がった時にすごいねって友達とか、先生に言われると優越感があってやる気出る!(りかこちゃん)
勉強のやり方まで教えてもらえるのが嬉しい!

入会日:中1 5月
生徒:まゆちゃん 中3
家庭教師: 伊藤先生
入会前の状況は
元々は某会社の添削教材で一人で勉強していたんです。でも、通信教材って聞きたい時にすぐに質問できないでしょ?だから中学校にあがって、どうしようか迷っていたんですよ。(母)
現在の状況や感想
まずね、やる気がずっと維持できていますね。
一時成績が下がった時はどういう事!?って思いましたけど(笑)しっかり相談にのってくれるので頼りにしています。
朝早く起きて毎日勉強するという習慣がついてきてます。
あとは成績が上がってきましたね。
今後も何かあればどんどん相談していきたいと思っています。(母)
勉強に対するヤル気が全然違うと思う。ヤル気はすごいあるよー!
家庭教師をやっていて良かったと思うことは、分からない問題を教えてくれるだけでなく、勉強のやり方のアドバイスをくれる所は良いと思う。
今後の目標は、定期テストでまずは目標の点数を達成する事!あとは志望校に合格する事!部活も頑張る!(まゆちゃん)
アイルで予習・復習の習慣が身につき、志望校に合格!

入会日:中2・2月
生徒:すみれちゃんH22 卒業
家庭教師: 磯和先生
入会前の状況は
もともと、アイルに入る前はFAX指導をやっていたけど、ただ、「何をやったらいいかわからない」という状況で、勉強のやり方がわからなかったので、ほとんど思い通りに進んでいなかったです・・・。
現在の状況や感想
入試テストが終わって、合格通知が届くまでが心境的に一番辛かった。
第一志望に合格できた要因は授業をしっかり聞いてノートも取って、毎日コツコツと勉強する習慣をつけることが出来たので、その努力が実ったんじゃないかな~と思う。目標高校を決めたきっかけは、高校になってもソフトボールを続けたいというのと、一緒に部活を頑張った先輩も行っていたので、私も入りたいと思ったから。アイルでやって以前と比べて変わった点は、予習・復習の習慣が身についたこと!!
今後も部活と勉強を両立し、実業団に入りたいので、高校でダラけないように、良い成績を取り続けたい!!
(すみれちゃん)
やり方を教えてもらって勉強すれば結果がついてくる!

入会日:中1・2月
生徒:中3 女の子
家庭教師: 鈴木先生生
入会前の状況は
以前は「いつまでTV観ているの?ゲームしているの?」と言わないと、何時間もダラダラして歯止めが利かなくて・・・、中学に入って最初の中間テストまでは良かったんですが、そこからはどんどん転げ落ちてしまっていました。
現在の状況や感想
今は敢えて言わなくても、ある程度時間がきたらTVきって、ゲームもやめて、自分から勉強をするようになった所が一番変わったところなんじゃないかな?と思います。(母)
勉強に対する姿勢が変わったと思います。
今までは自分なりにやったと思っても、結果に結びつかなかったけど、勉強の「やり方」を教えてもらった上で勉強をしていくと、少しずつ結果がついてくるようになってきているんで、周りの友達とも勉強の話が出来るようになったりとか、
「今度は勝ちたい!」って思えるようになったりして、前向きに取り組めるようになりました。
あとは、お母さんとお父さんはもちろんなんですが、アイルの人たちみんなが私に気を配ってくれているので、ちょっとでも期待に応えられるように・・と頑張れるし、応援してもらっていることが嬉しいです。(生徒)
「先生のおかげで嫌いな教科にも興味が持てるようになった!」

入会日:中2・6月
生徒:あんなちゃん H22年卒業
家庭教師: 松井先生
入会前の状況は
最初は塾に通ってたんだけど、部活で疲れた後に通うのが面倒くさくなったし、大勢の中でやるっていうのも自分には合わなかった。
現在の状況や感想
アイルで始めてから、机に向って集中して勉強することが増えました。 理解して解ける事が多くなり、楽しいと本人も言っています。特に、社会に対しては今まで嫌っていたのですが、興味が持てるようになり、時に面白そうに取り組んでいる姿にビックリしています。(母)
アイルで約2年間、先生のおかげで嫌いな教科に興味が持てるようになった。あと、自分のペースでできた点すごく良かったと思います。
今後の夢や目標は、やりたいこといっぱいあるよ!
韓国に興味があるから、韓国語を勉強したいし韓国に行きたい!料理の腕を上げたいしレパートリーを増やしたい!
将来は、韓国語の通訳や手話通訳の仕事に興味がある!やりたいことだらけで、これからが楽しみ!!!(あんなちゃん)